革素材をクリックしてチェック後、最下部のフォームに必要事項を入力し送信してください。
2歳前後の 牛を主に使用しています。比較的若い 成牛を使っていますので、弾力性も十分。 カーフより厚めですが、きめは細かく上質です。 45,000円(税込49,500円)
生後6ヶ月から、1歳位の 仔牛の皮を使用します。クロームなめしで繊維層が緻密。 丈夫で弾力性もあり、かつ、表面の光沢も兼ね備えています。 53,000円(税込58,300円)
オーストラリア産の カンガルーの皮をなめした物です。薄手で柔らかく丈夫で強いのが特徴です。 一般に流通している カンガルー革の1ランク上の 高級品です。 59,000円(税込64,900円)
主に アフリカ産の イノシシの皮を使用しています。非常に柔らかく、最高級品の位置づけです。 79,000円(税込86,900円)
南アメリカ産のダチョウの革です。高級カバン等にも使われる最高級の素材です。 89,000円(税込97,900円)
フルオーダー
35,000円 (税込38,500円)
ご来店の上、フットスキャナーによる足型計測が必要です。 3Dプリンターでリアル足型を作成し、甲吊りする事で、足にピッタリのオーダーシューズを作る事が出来ます。
パターン別注
5,000円 (税込5.500円)
雑誌の切り抜き写真等から型を興してそっくりに作る事が出来ます。 パターン別注料金5,000円(税込5.500円)が必要です。
ブーツを作る事も出来ます。総丈15センチ以下のハーフブーツを別注料金7,000円 (税込7,700円)にてお作り致します。
スニーカーのかかと部に見られる様に、ビジネス革靴でも予め柔らかいパットを仕込む事が出来ます。 かかとが小さくて既製靴ではかかとが脱げがちな方にお勧めです。 料金は1,500円(税込1,650円)です。
通常厚み約5ミリの革底材を2枚重ね縫いする事が出来ます。 幾分重たくはなりますが、堅牢さは増します。コバ(縁)はグルリコバ5ミリ、 もしくは 前コバ1センチの何れかになります。 料金は3,500円(税込3,850円)になります。
かかとの高さは通常約2.5センチになっています。 5ミリ高くする毎に500円(税込550円)アップ。
「5ミリプラス」を「1個」と下の備考欄にご記入ください。
木型の規格の関係から、かかとの最大高は3.5センチ迄とさせて頂きます。 例外として結婚式等で一時的にかかとを高くしてご使用になりたい場合は高さ 5センチまで対応させて頂きます。しかし、式後には かかとをカットして低くする事を条件とさせて頂きます。 ※かかとカットの料金は2,500円(税込2,750円)になります。
ビブラム社製ゴムを靴底前部(土踏まずから先)に貼り付けます。 約1ミリと薄いゴムですが、丈夫で滑り止めに効果を発揮します。 見た目を損わないのも利点です。また磨耗したゴム部分のみを取り替えれば 良いので結果靴の寿命が伸びます。 料金は2,000円(税込2,200円)になります。
1,500円 (税込1,650円)
歩行される場所によっては滑りの原因にもなりますのであまりお勧めはしませんが、一部特定のお客様にはご要望も有りますのでオプションに加えさせて頂きます。 スチール製の半月状金具を靴底かかと部分(通常外側)に釘打ち致します。 料金は1,500円(税込1,650円)です。
通常、ビジネス革靴の中底は平になっています。 オリジナルのアーチサポートシャンクを革のインソールに加工する事により足裏のアーチが固定され、正常な歩行を助けます。 また靴のフィット感が一段と高まります。革が伸びて緩くなった甲回りを補正するのにも最適です。 料金は3,000円(税込3,300円)です。
イニシャルをはじめ、オリジナルのメダリオン(穴飾り)を入れる事が出来ます。 手作り靴ならではのサービスです。 イニシャルはブロック体・花文字から選べます。 またイラストを頂ければイニシャル 以外のメダリオンにも対応させて頂きます。
30センチまで作ることができます。 27センチ以上は別途料金がかかります。
アッパー(甲革)を袋縫いすることで、中底の前部分をなくします。 靴底の反り返りが抜群に良くなります。 イージーオーダーなら2足目以降、フルオーダーなら1足目から可能です。
Menu